「積雪の西丹沢」山行報告

期間:2010年2月20日(土)~21日(日)



報告:井原

参加者:宮本、松崎、井原

2/19 水戸22:10-新松田駅25:00-西丹沢自然教室26:00

2/20 西丹沢自然教室7:15-ゴーラ沢出合8:18/8:25-檜洞丸11:40/12:15-大笄(大コーゲ)

    12:58-小笄(小コーゲ)13:50-犬越路避難小屋15:07泊

2/21 犬越路避難小屋5:5発-大室山8:05/8:25-加入道山9:36/9:50-白石峠10:05-用木沢

    出合11:40/11:50-西丹沢自然教室12:10


宮本会長をピックアップして水戸発22:10、高速道路を駈って小田急新松田駅で松崎氏と合流。

丹沢湖を経て西丹沢自然教室には2時頃着く。道路の凍結は皆無だった。テントを張って仮眠

を4hr程採り、明るくなって起きる。

人なつこい犬(web情報によるとボビーと言って有名なようだ)が寄ってきて愛想振りまいてくれ

る。車道を10分歩いて山道に入る。


ここから山道に入る

小尾根を越えほぼ水平に東沢に降りたところがゴーラ沢出合である。


東沢 ゴーラ沢出合 奥の階段からツツジ尾根に取り付く

高度が上がるにつれ振り返ると真っ白な富士山が望めるようになる。


むこうも無風状態で雪煙も見えない

尾根に取り付いてから雪は徐々に増える。石棚山稜線に出ると傾斜は楽になる。


桧洞丸直下の霧氷美


山頂付近の景色は冬模様

檜洞丸山頂は木々で展望はイマイチである。中休止。


檜洞丸山頂にて

アイゼンを付けて犬越路へ向かう。大コーゲ(大笄)までは順調であったが、徐々に鎖場が増え

てくる。小コーゲ直前の鎖場に苦戦する。木々があるからいいもののやせ尾根で、足滑らせた

ら何処まで落ちるだろうかと恐怖心に足がすくむ。宮本,井原のアイゼンには雪付着防止のプレ

ートが付いていなくて雪が付着し怖い。これでもか、これでもかという小刻みなアップダウンがあ

り鎖場ではモロに鎖にしがみついてしまう。


慎重に下る  アイゼンに雪付くのには閉口した


小コーゲ付近から振り返る大コーゲの稜線 覆い被さる感じ


ようやく安心できたのは小コーゲのピークになってから

こちらから振り返る尾根は、(写真で見ると迫力無いが)まさに覆い被さってくる感じである。逆コ

ースを歩く人3、4名と会ったがこんなところをよく登るなーと感服する。

行く手の大室山の大きな山容に圧倒され、明日本当に行けるのかと少々弱気になってしまう。

犬越路避難小屋は新しいキレイな小屋である。


犬越路避難小屋 新しくてキレイ。貸し切り状態だった

他の利用者はおらず、明るいうちから食事の用意して18時にはシュラフに潜る。

二日目、休養十分で薄暗い中大室山に向かう。夜が明けてきてヘッドライトはすぐに消す。こち

らは鎖場は殆どない。気温が低いせいかアイゼンに雪が付かず足下の雪団子に悩まされずに

快調であった。大室山山頂は縦走路から外れていて空身で三角点踏むが、ここは展望良くな

い。分岐点からは富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父(いずれも真っ白)とその手前は黒い

道志の山々の稜線が望める。縦走路のピーク3つめが加入道山。直下の避難小屋で小休止

する。


最後のピーク加入道山にて

ここから南下し白石峠で東に折れ急坂を下る。足下深く白石滝(大理石滝)望める。下りに疲れ

た頃林道になり手沢を越え用木沢出合となる。


加入道山を極めて用木沢出合めざして下山

車止めあって、10台くらいの車があり。犬越路に行く道もあるようだ。西丹沢自然教室には正

午過ぎ到着。

帰りは中川温泉「ブナの湯」で汗流してさっぱりしてから帰途につく。

             赤1日目 ムラサキ2日目             1日目の高度データ

(GPS受信器 ユピテル社製ASG-1のデータ)
1日目 行動時間7hr58minうち停止時間3hr9min(積極な休憩は70min程度)
上昇距離累計1119m 下降距離累計601m
2日目 行動時間6hr20minうち停止時間1hr55min(積極な休憩は60min程度)
上昇距離累計525m 下降距離累計1113m




トップに戻る      山行記録に戻る